Quantcast
Channel: かむろのたより
Viewing all 5145 articles
Browse latest View live

[歌舞伎と歌舞伎の子役]国宝

$
0
0

今月から朝日新聞を購読しているのだけれど、朝刊の連載小説が、歌舞伎を扱った作品で、元日から連載している模様。


吉田修一「国宝」

http://www.asahi.com/sp/culture/columns/kokuhou_index.html

http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12724495.html

『「国宝」では歌舞伎を取り上げます。主人公は長崎の少年。物語は、東京五輪が開催される1964年から始まり、歌舞伎界に入って役者となる人生を、時代の移り変わりと共に描きます』


[その他子役の出る舞台]「細雪」(明治座) 千秋楽

$
0
0

明治座公演「細雪」

4月2日(日)の千穐楽を観劇。

11時開演。

今回公演を見るのは、初日(3月4日)を見て以来。

出演の子役は、すでに書いたとおり。
  http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20170305/p1

悦子役は、初日が井出琴音さんだったので、千秋楽のこの日は、陣あいりさんの出演。


カーテンコールでは、蒔岡4姉妹から、千秋楽の挨拶があった。

あいさつは、賀来千香子さん→水野真紀さん→紫吹淳さん→壮一帆さんと、役柄の姉妹順で、最後にまた賀来千香子さんに戻って、締めた。

初日が通算1500回、今日(4月2日)の千秋楽で1539回になったと、賀来さんがいっていた。

カーテンコールの幕が下りたのが、午後2時54分。

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]ばらかもん 15巻 ドラマCD付き初回限定特装版

$
0
0

「ばらかもん」15巻 ドラマCD付き初回限定特装版

http://www.ganganonline.com/contents/barakamon15/

『6月12日発売の「ばらかもん」15巻で“ドラマCD付き特装版”の発売が決まりました! 豪華テレビアニメのキャスト+スタッフが再集結して、原作エピソードをドラマ化するスペシャルな録り下ろし。こちらのドラマCD付き初回限定特装版は、完全予約生産品となります。聴きたい! 欲しい!! みなさまは、必ず予約をしてくださいね。』

予約締切は、4月16日。

1750円+税


琴石なる:原涼子
久保田陽菜:遠藤璃菜
ケン太:木村聖哉
ユタカ:古閑理
 他

[日々の思いなどの雑話]じゅん散歩 護国寺

$
0
0

今日(4月4日)放送の、テレビ朝日

「じゅん散歩」

http://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/

は、護国寺。

音羽ゆりかご会がうたってた。主宰の海沼実氏も登場。(海沼實の孫で、川田美智子の子息という方ですね)

明日になると、テレ朝キャッチアップで、次の火曜日の朝までバックナンバーとして動画が見られるのかな。

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]五十音かるた

[その他子役の出る舞台][「ライオンキング」関連]「NINAGAWA・マクベス」メモリアル・トークショーのバックステージツアー

$
0
0

4月1日(土)は、彩の国さいたま芸術劇場での

「NINAGAWA・マクベス」メモリアル・トークショー

へ出かけた。

過去ログのこのイベントである。→http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20170324/p4

11時開始。


受付で名前チェックのときに、NINAGAWA・マクベスのミニ缶バッジをくれた。トークショーに来場した証拠になるかな。

このトークショーは、ホリプロチケットオンラインの他、イープラス、ローソンチケットでも観覧募集がされていたようである。

大ホールの客席後方の下手側扉から入って、客席を通って舞台へ上がった。

登壇者5名の席は、舞台上に、客席を背にするかたちで設営されていて、お客さんが座る椅子は、奥舞台を背にして客席側を向いて並べられていた。

登壇者の並びは、上手(逆向きなので、向かって左になる)から白川大さん、續木淳平さん、松岡和子さん、鈴木真之介さん、高橋英希さん。真ん中の、松岡和子さんが進行役だった。

トークショーのあとにバックステージツアーがあったのだが、舞台上でトークショーをするぐらいなので、舞台の上にはセットが組まれている訳でもなく、どこを見せてくれるのだろう?と思っていたら、楽屋と稽古場(大稽古場)。

舞台の上手ソデから移動して、楽屋は、大部屋の「楽屋7-a」に案内され、なかに入れて見せてくれた。化粧前の明かりが全部つけてあった。

楽屋廊下には過去の上演作品で使った小道具や衣裳などもいくつか出して展示してあった。

楽屋口から出たので、あ、あそこから入ると、こうなっていたんだ、と少しではあるけれど、分かったりも。

大稽古場では、4月14日〜16日に上演される、さいたまゴールド・シアター×さいたまネクスト・シアター「鴉よ、おれたちは弾丸をこめる」の稽古が行われていて、といっても、この日の稽古は午後1時からだったようで、まだ、スタッフがいるだけで稽古が開始されてはいなかったが、セットが組まれていて、着到板を見たら、すでに来ている出演者も何人かいた様子。

バックステージツアーの順番が最初のグループだったこともあって、終わったのは、11時45分。

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]すずこここーすけ略してこここ! 背中の文字はなんだろなゲーム

$
0
0

すずこここーすけ略してこここ! (4月9日)


D


今回は、背中に書かれた文字(文章)を当てるゲーム。

[ミュージカル]スッキリ!!×ミュージカル「アニー」オーディション密着SP

$
0
0

4月8日(土)10:30〜11:25放送の、日本テレビ

ミュージカル「アニー」のPR特番

スッキリ!!×ミュージカル「アニー」オーディション密着SP

http://www.ntv.co.jp/program/detail/21858474.html

番組の前半は、放送当日オンタイムで見ていたのだけれど、改めて録画したものを通して視聴。

冒頭、昨年公演の映像に続いて、いきなり、陣あいりちゃんの歌唱シーンが。


さて、オーディションで密着取材を受けていた3人は、

大前桜さん(10 ※番組中の年齢は取材当時のものとのこと)。

広島県呉市在住って、この子は、ジュエリーキッズプロモーションだよね。弟くんもそうだ。

で、取材映像にも登場していた元四季の両親は、ジュエリーキッズの講師なのだよね。呉市から教えに出て来てるの?

庄司笹(11)さんは、「ライオンキング」大阪公演のヤングナラだったけど、そのことには全くふれられていなかった。両親とも音楽家で、父はチェロ奏者、母はヴィオラ奏者。庄司家は、豊中市で千里音楽園という音楽教室をやっているようだ。

http://senriongakuen.com/teacher.html

森田月渚(るな 10)さん。の名前で私が思いつく出演は、下記ぐらいですが、他には何に出てるかな?

グリーンミュージカル「LADYBIRD,LADYBIRD」 http://ameblo.jp/gm-ladybird/entry-12014648250.html
「碧空の狂詩曲(へきくうのラプソディー)〜お市の方外伝〜」 http://theatre-academy.blogspot.jp/2012/12/blog-post_101.html

映画「KIDS=ZERO キッズ=ゼロ」にも出ていた模様。


最終審査のアニー役候補は、以下の20人。このなかから、アニー以外の役で選ばれた子もいる。

鈴木琉那(るな 9)さん
井上碧(あおい 9)さん
岩淵心咲(みさき 9)さん
富樫星那(せな 9)さん
立花美愛(みあ 12)さん
高橋優芽(ゆめ ※「高」はハシゴダカ 9)さん
増井優花(ゆうか 10)さん
岩田美咲(10)さん
安留咲(さく 11)さん
畑すみれ(12)さん
纐纈羅紗(12)さん
野村里桜(9)さん
陣あいり(10)さん
会百花(11)さん
宿口詩乃(10)さん
斉藤泉(10)さん
笠井日向(11)さん
井上実優(11)さん
久慈愛(11)さん
古川もあ(11)さん


(CM出演で知られる) 安留咲ちゃんがアニー候補に残っていたんだ。

最終審査の「トゥモロー」の編集は、『野村里桜→陣あいり→会百花→宿口詩乃』のあたりが見どころかな。

宿口詩乃ちゃんといえば、昨年末には、こんなのがあったのですね。
http://www.laputa-jp.com/zdata/data/samsa/161228.html


[ミュージカル][その他子役の出る舞台]新宿明治安田生命ホール

[演劇一般][ミュージカル]水戸芸術館演劇部門芸術監督

$
0
0

水戸芸術館ACM劇場を担当する同館の演劇部門芸術監督は、4年務めた高橋知伽江氏が、3月をもって任を終え、4月1日から、井上桂氏が芸術監督に就任した、というニュース。

http://blog.arttowermito.or.jp/staff/?p=19187

検索すると、井上桂というひとは、学生時代から演劇に携わり、舞台監督などを経て新国立劇場へ。制作や演劇研修所を担当、その後、フリー。故・井上ひさし氏の甥、とのこと。


水戸子どもミュージカルスクールは、4年にわたって、高橋知伽江脚本の作品を発表公演で上演しましたが・・・・芸術監督の交替は、5期目の今年度に影響を与えることになるでしょうか。

[演劇一般]大きな虹のあとで〜不動四兄弟〜

$
0
0

研音主催舞台「大きな虹のあとで〜不動四兄弟〜」

脚本:ニイボシアタル(TEAM DD)
演出:秦秀明(TEAM DD)

8月29日(火)〜9月3日(日)、中野 ザ・ポケット 全10ステージ

http://www.ken-on.co.jp/stage/nijiato/index.html


出演: 入江甚儀 市川知宏 竜星涼 山本涼介  大友花恋 桜田ひより 喜多乃愛 矢作穂香 / 津枝新平 肘井美佳 森山栄治

指定席 5300円
チケットの一般発売は、6月17日(土)から。先行販売あり


桜田ひよりちゃんが舞台に出ますね。

矢作穂香さんというのは、未来穂香さんなのですね。
https://ameblo.jp/honoka19737/

で、一般発売はローソンチケットが扱うようですが、この舞台、一般売りでチケット取れるかな?

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! 第1話 誕生!アイドル戦士ミラクルちゅーんず!

$
0
0

アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!(テレビ東京)

http://miracletunes.jp/

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/miracletunes/

4月2日(日)放送の、

第1話 誕生!アイドル戦士ミラクルちゅーんず!

脚本:藤平久子
監督:三池崇史


一ノ瀬カノン:内田亜紗香
神咲マイ:足立涼夏
橘フウカ:小田柚葉

柚原真弓:小野真弓
澤登和也:匠
鈴原雪江:雛形あきこ

溝落健二:深水元基
根地替女史:鳥居みゆき
小村返博士:冨浦智嗣

ポップン(声):日野まり
ロッキー(声):平口茉悠子
くらのすけ(声):森優子

一ノ瀬ミキ:三津谷葉子
一ノ瀬ソラ:岡本拓真

蒲生彩華 松藤愛実 松澤可苑 大熊杏優 飯塚理珠 鮫島彩華 衣笠友裕

神楽坂静子:矢沢心
神楽坂アリス:吉岡千波

音楽の女神:舞羽美海
魔王:ジェームス・ジラユ



この第1話は、見ていなかったのだけれど、第2話(のクレジット)を見たあとに、見逃し配信を使って視聴。

見どころはとりあえず、鮫島彩華ちゃん、とか。

なんかこの番組、脇役、端役がむやみに豪華っぽい。

「アンコールは、おことわり」って。

ダンス監修のexpgは、EXILEのダンススクールの、ですね。



なお、5月に、全国5か所で、ミラクルちゅーんず!の3人が登場するイベントがある。

http://www.takaratomy.co.jp/products/miracletunes/eventcampaign/1/

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! 第2話 新たな戦士は天才ダンサー

$
0
0

アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!(テレビ東京)

http://miracletunes.jp/

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/miracletunes/

4月9日(日)放送の、

第2話 新たな戦士は天才ダンサー

脚本:藤平久子
監督:三池崇史


一ノ瀬カノン:内田亜紗香
神咲マイ:足立涼夏
橘フウカ:小田柚葉

柚原真弓:小野真弓
澤登和也:匠
コジロー:大鶴佐助

溝落健二:深水元基
根地替女史:鳥居みゆき
小村返博士:冨浦智嗣

ポップン(声):日野まり
ロッキー(声):平口茉悠子
くらのすけ(声):森優子

蒲生彩華 大熊杏優 松藤愛実 飯塚理珠 松澤可苑 本間愛咲 五島月 伊東心愛 原島和 西谷星彩 星川佳凛 峯田百花 清水美来 小熊莉々葉 大塚芽衣 福田直美 仲村虹香 市川ありす 橋爪龍 秋谷眞之介 遠藤孝太朗 古橋キット

鮫島彩華 和泉詩 本間菜穂 長谷川寛大 岩田陽菜 羽野真央 関野龍 阿部そよ花 中浦がくと 日置優羽 衣笠友裕 羽村仁成 杉浦樹子 燕星宙 岩下真 久保龍一 宮井くらら チッロォー ウイチャイラッタナクン

岡田先生:浦井健治

鈴原雪江:雛形あきこ
音楽の女神:舞羽美海
魔王:ジェームス・ジラユ


すごいキャストクレジット。「キャスト協力」にも、事務所名がずらりと。

で、第2話の見どころは、和泉詩ちゃん、だったかな。

小学校の先生にうたとダンスを教わってオーディションに合格しちゃう設定がけっこうすごい。ま、浦井健治先生だからいいのか。でも、舞台で見るのとちがって、なんか演技が微妙な気がした。

ミラクルちゅーんず!って、3人の変身シーンがひとりずつ長いよね。キメ技も繰り出すまでが、長い。

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]心が叫びたがってるんだ。

[ミュージカル]AKA Company(エーケーエーカンパニー) SHE LOVES ME

$
0
0

AKA Comapny 第2回公演「SHE LOVES ME」

翻訳・訳詞・演出:片島亜希子

8月10日(木)〜13日(日)、東京芸術劇場 シアターウエスト  1日2回公演、全8ステージ

http://katashima-office.com/shelovesmeinfo.html

[出演]

http://katashima-office.com/slmcastandstaff.html

木暮真一郎 島田彩 tekkan 岡村さやか 小南竜平 有川マコト 坂口湧久 岩義人 笘篠ひとみ 白鳥光夏 向笠愛里

全席指定 S席6800円(当日7000円)、A席5800円(当日6000円)
※チケットの発売は、4月23日(日)から

KATASHIMA Office カタシマオフィス
http://katashima-office.com/


坂口湧久くんが出演しますね。

笘篠ひとみさんは、宝塚を退団後、すでにいくつか舞台出演しているようです。


[演劇一般]マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー 成果発表会

$
0
0

4月16日(日)に、成果発表会があるようなのだけれど、出演者のツイートが、いくつか見つかるくらいで、具体的な情報が出て来ないなぁ。会場は、神奈川県立青少年センターでも、ホールではなさそう。

無料といっても、予約かチケットが必要? 私みたいな一般客では無理かな。

https://twitter.com/search?q=%23%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%AB

[日々の思いなどの雑話]理想を現実にする力

$
0
0

名人戦は七番勝負の最中ですが、今月の朝日新書の新刊で、

佐藤天彦「理想を現実にする力」(朝日新聞出版、760円+税)

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=18990

4月13日発売とありますが、昨日、すでに書店に並んでいました。で、昨日のうちに読み終わりました。


さて、この手の本で必ず気になる、あのこと、ですが・・・

『編集協力 大川慎太郎』とあります。

このひとの著書は、↓を読んだことがある。
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062883788

[演劇一般]「進撃の巨人」が公演中止に

[演劇一般]権力と孤独 演出家蜷川幸雄の時代

[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]エイゴビート「ぼくはランディ」

$
0
0

4月13日(木)放送の、NHK Eテレ

「エイゴビート」の第1回

を見た。

http://www.nhk.or.jp/eigo/beat/

http://www.nhk.or.jp/school-blog/300/266409.html

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-04-13&ch=31&eid=16399&f=4406

出演: 栗原類 ゆりやんレトリィバァ 小熊莉々葉(アヤ) 佐々木ゆら(ミウ) ナイア・T(タイニー・ワン) 東ノエル(リン) 安川宝(マイコ) 加藤直輝 岸田瑛音 成松亮 兵頭秀明 NHK東京児童劇団 エミリー・リームズ(声)


佐々木ゆらちゃんが、かわいいかも。
https://ameblo.jp/newsentertainment/entry-12262606891.html



「エイゴビート」は、昨年の8月に放送されたパイロット版にも、小熊莉々葉(アヤ)ちゃんがメインで出演していた。

出演: 栗原類 谷まりあ 小熊莉々葉(アヤ) 宮原和(ハルカ) NHK東京児童劇団のみなさん エミリー・リームズ(声)

宮原和(みやはらかなう)ちゃんは、朝ドラ「ひよっこ」に出ている子ですね。

Viewing all 5145 articles
Browse latest View live